今回は
乙女ゲームを制作されている チームもじゃべあ に
新作タイトル 『執事たちの狂騒曲』 について
インタビューさせて頂きました!
まず初めに、現在のポジション、携わっている業務について教えていただけますか。
「チームもじゃべあ」では、中の人が複数の業務に携わっているのですが、今回のリメイクプロジェクトとしては、企画からUIデザイン、プログラムまで全てチーム内にて製作しています。
すべてをチーム内で総括してるのはいい環境ですね。
このゲームの製作の経緯についてお話しいただけますでしょうか。
元々、2010年頃のガラケー時代に、IXEN(イクセン)というC.A.モバイルさんのSNSサービスがありまして、そこにリソース(シナリオやグラフィック、フラッシュファイルなど)を提供していたのが始まりです。
本作は弊社のIPでもあったことと、当時のユーザー様からスマホアプリとしてぜひリメイク版を出してほしいと多くの要望を頂いていたこともあり、なんとか配信にこぎつけました。
それほどの支持を得ていたのですね。
今回の『執事たちの狂騒曲』のコンセプトについてお聞かせください。
乙女ゲームであることをあまり意識せず、矛盾した言葉なのですが『非現実的なリアリティ』を出せればなと思いました。
もちろん、甘いシーンもふんだんにありますし、執事たちの格好良さなどは一見ファンタジーなのですが、『執事の本質』に対する設定はできるだけ嘘のない設定にこだわりました。
あとは、「勝気じゃないけど、言いたいことは言う」というヒロインの芯の強さでしょうか(笑)
このゲームにおいて苦労されたポイントはありますでしょうか?
上記コンセプトの元、「面白い」、「泣ける」、「予想外の展開」、「最後に感動」といったキーワードをどのようにして入れるかといった点でした。
特に、「お嬢様ごっこ」という非日常から始まる本作品のドラマですが、それがいつしか
本物の『絆』を生み、大きな“敵”に対してみんなが成長し傷つきながらそれを乗り越えていく
という流れを4人の執事たちの誰を選ぶことなく(構成上、キャラのオンリーシナリオではないので)シナリオを進めつつ盛り上がれるか、が最大の難関でした。
キャラクターのデザインについて、意識したポイントはありますでしょうか?
各キャラクターごとに特徴がはっきりわかるデザインを心がけました。
見た目と性格にギャップがあるキャラはおそらくいないと思います。
これは、逆に言えばそれぞれに“意外な”設定を仕込んであるからに他なりません。
メインではない「あるキャラ」を除いては、デザインと設定に無理があるキャラはいないんじゃないかなぁ~と思っています。
こだわったポイントはどこでしょうか?
コンセプトのところでもお話しましたが、「なんちゃって執事」にならないように、リアルな執事にはこだわりました。
当時業界では有名な“某執事系同人本”も入手し、日本人が描くわかりやすい『執事』のイメージではなく、本場の『執事』のイメージにこだわりました。
あとは、コミカル部分とシリアス部分のバランスにも気を遣ったでしょうか。
この辺りは、プレイしてもらえるとわかっていただけるかと思っています。
よろしければ今後の展開についてお聞かせください。
可能であれば、ガラケー時代に製作していた追加シナリオと、本作の続編である『執事たちの狂騒曲2 ~最高の執事の称号~』まで配信できればと思っています。
また、ユーザー様からの要望があれば、新作の追加シナリオなども配信できればなぁと思っています。
最後に読者へ向けたメッセージをお願いします。
チームもじゃべあの代表作でもある『執事たちの狂騒曲』は単なる乙女ゲームではなく、老若男女を問わず楽しんでもらえる、笑いあり、涙あり、ドキドキサスペンスありの総合エンタメゲームアプリです。
ですので、女性だけではなく、ぜひ男性にもプレイしていただければと思っています。
その気になれば完全無料にて全キャラグッドエンドまでプレイできますので、ぜひ一度プレイしてみてください。
よろしくお願いいたします。
今なら『配信記念キャンペーン(~6/30まで)』で超お得なアイテムゲットや、『仲間ボーナス機能』が追加されましたので、お友達はもちろん、彼氏彼女や兄弟ご家族ともID交換をして無料ポイントをゲットしてください。
かなり遊びやすくなりますよ!
これを機に、ぜひチームもじゃべあの『執事たちの狂騒曲』を遊んでみてくださいね。
よろしくお願いいたします。
【チームもじゃべあ】(アルカディアエンターテイナー)
http://mojabear.com/index.html
『執事たちの狂騒曲』
▼iOS
https://apps.apple.com/jp/app/執事たちの狂騒曲/id1236638959
▼Android
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mojabear.ats.situji1
▼公式サイト
http://mojabear.com/contents/special/app_sk/index.html#!page1